ひまつぶしのーと

ヒマつぶしに書いてます

あなたは何歳ですか

blog.livedoor.jp

 

このニュース、ものすごいびっくりした。

店員がクビになるとかだけじゃなくて、裁判にかけられちゃうの?

お店は無罪なのに?

 

うちの系列でも、未成年にタバコを売っちゃった事件はいろいろ起こってて、店員がそれでクビになったり、「売った人も法律に問われますよ」っていう印刷された警告書が店舗に配られたりしてる。

 

でも、その場合の「売った人」っていうのは、確かに現場のレジ店員だけど、その責任取るのはお店のオーナーじゃないの?

お店は無罪で店員だけ有罪、っていう法律の解釈がわかんなかった。

 

クビになる、っていうのだって、わたしは「は?」って思うもん。

未成年の友だちとかに売った、っていうじゃなくて、未成年に売る故意なんてなにもなくてレジでの認証しかしなかったっていうのでもクビになるのは、わたしには解せない。

 

それが法律なんだとしたら、はっきりいってコンビニの店員なんてやってらんないよね。

底辺時給をもらう以外、なんの保障もないし、社会保険もまともにない店舗ばかりだし、深夜は法律で時給はアップするけど休日はそんなのないし。

 

レジの認証ボタンは法的に「確認したことにならない」とわたしたちバイトは上から(公式の見解)言われてる。

(だったらこんな無意味なボタン、不必要だよね)

だから、未成年らしい年齢の人には必ず、公的な身分証明書の確認を、と公式通達に書かれてる。

 

これが問題なんだとわたしは思う。

 

「未成年らしい年齢」っていう定義がものすごい曖昧すぎるから。

わたしも何人か、ぜったい未成年だよねー、って肌の状態やあどけない顔立ちで思ったお客さんが男女共にいた。

その人たちに身分証明書を見せてもらったら、20代後半や30代の男性もいた。

童顔の人はどこいっても提出を求められてるから「またか」って顔で、でも慣れた感じで快くみせてくれるんだけど。

 

いちばんわかんないのが大学生。

あきらかに学生っぽいけど、19歳なのか20歳か、こんなの見ただけで区別つけれる人なんていないよ。

あと、高卒の社会人。

19歳でも、きちんとお化粧したりスーツ着たりして、レジで開いたお財布にはクレカも入ってたりして、どうみても「成人」に見えたりする。

 

こういう人たちが、朝の一分一秒でもみんな惜しんでる出勤時間にタバコを買いに立ち寄った時、レジがすごい並んでる中、

「すみません。身分証明書拝見させてください」

って言えば、その後ろにならんでる人たちから殺気が押し寄せてくるから。

 

レジでの値段の読み上げも、マニュアルでやらなければならないと書かれてるけど、出勤タイムはそんなことしてる余裕もないから、ものすごい早さでスキャンして一瞬でお金のやりとりして、そのお客がお釣りをお財布にいれてる間にもう後ろのお客さんの品物だけ受け取ってスキャンしだしてる。

 

現場はこんなふうだからね。

後ろに並んでるお客さんにも納得してもらうには、身分証明書の提示は、

「未成年に見える人」だけじゃなくて、「タバコやお酒を買う人ぜんいん」にしなくちゃダメだと思う。

 

中高年がそれをめんどくさがっても、そういう法律になれば、みんな仕方なく従う。

店員にいちいちからんだりすることもなくなるよね。

喫煙者はぜんいん、タスポを所有しないといけない、って法律にすればいいだけなのに。

対面のレジでもタスポをレジにスキャンさせないとタバコの精算ができない仕組みにすればいいのに。

 

それができないのはなぜ?

これからも一店員にすべての責任を負わせて、前科者にしていくの?

 

高校生にもタバコを売らせてるお店で。

中学卒業したばかりのまだ15歳の子に、

マルメン

とかしか言わないお客さん。

「番号でお願いします」と言うと、

「バカ野郎。タバコぐらい覚えておけ」

と、成人から怒られる。

 

15歳の子がタバコもお酒もえっち本も手にとって売る。

売ってはいけない未成年に売ってはいけないものを売るミスは、こんなお店ではこれからもどんな年代のバイトにも、だれにでも起こるよ。

 

それをいちいち、そのバイトの罪にして、それでお店はなにも責任負わずになにも変わらずに営業していくの?
強盗の被害が増えてもワンオペをやめないどこかの飲食店と同じじゃん。


現場のバイトにすべてのリスクを押し付ける、こんなやり方はぜったい間違ってる。


喫煙者すべてにタスポ(じゃなくてもいいけど身分証明書となるもの)の提示を義務づけるシステムを導入してほしい。
ほかのお店にお客をとられる、っていうなら、こういう販売店すべてがいっせいにシステムを導入するか、法律でなんとかしてもらうか、だよね。

 

「未成年に見える人」をバイト個人の判断力に任せる、っていう、ものすごい曖昧でいい加減なシステムのまま、うっかりミスを犯せば有罪になる仕事を未成年を含むバイトにやらせ続けるリスクを経営側がちゃんと考えてほしい。